Newスーパーマリオブラザーズ 改造講座13(終) ~NSMBe5.2 日本語化ファイル~
特に新規記事にする理由も無いのですが。
最近はほとんどNSMBeも触ることはなかったのですが、ふと気になって調べてみると最新版のNSMBe5.2も出ているようなので、日本語化修正ついでにスプライトデータも日本語化しました。
日本語化ファイル自体はその10(新)で公開したものと同一です。
それに加え、スプライトデータ(spritedata.xml)も同梱しています。
一通りの日本語化と、個人的に調査したデータについても検証・追加してみました。
ダウンロードはこちらから。
付属のReadme.txtをよくお読みの上ご利用ください。
と、書きたいことは既に終わってしまったのですがこれだけではあまりにも短すぎるのでついでに追加した項目についても説明しておきます。
まずはこちら。パックンフラワーです。デフォのspritedata.xml時点でなぜかこんな設定が増えていました。
使ってみましたが問題なく動作するようです。
画面内に入ると同時に叩かれるブロック。このように設定変更のヒントも付けておきました。
むしろ見ないと分からないとか言わないであげてください。
こちらはハネ付?ブロック。マリオ増殖もできますし、増殖したマリオの重力まで設定できることが判明しました。
もっとも、マメマリオ重力以外まともに使えそうなものは少ないですが。
こちらは緑スネークブロック。
その12で説明した内容と同等です。
とまあ、こんな感じです。
久しぶりの記事作成、疲れた・・・
2016/01/27 追記
最近はNSMB自体をあまり触らなくなったので恐らく今後、このシリーズで新たな記事を書くことはないと思います。
そのため、この記事を最終回とし、今後記事のメンテナンス以外で追記・修正することもなくなります。
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
ここに書かれていることはステージ改造以外特にないですが、他のサイトにはBGMやグラフィック改造など、より深く、詳しい改造技術を公開されているところもあります。
改造に興味がある方は是非そちらのサイトを訪ねてみてはいかがでしょうか。
最近はほとんどNSMBeも触ることはなかったのですが、ふと気になって調べてみると最新版のNSMBe5.2も出ているようなので、日本語化修正ついでにスプライトデータも日本語化しました。
日本語化ファイル自体はその10(新)で公開したものと同一です。
それに加え、スプライトデータ(spritedata.xml)も同梱しています。
一通りの日本語化と、個人的に調査したデータについても検証・追加してみました。
ダウンロードはこちらから。
付属のReadme.txtをよくお読みの上ご利用ください。
と、書きたいことは既に終わってしまったのですがこれだけではあまりにも短すぎるのでついでに追加した項目についても説明しておきます。
まずはこちら。パックンフラワーです。デフォのspritedata.xml時点でなぜかこんな設定が増えていました。
使ってみましたが問題なく動作するようです。
画面内に入ると同時に叩かれるブロック。このように設定変更のヒントも付けておきました。
むしろ見ないと分からないとか言わないであげてください。
こちらはハネ付?ブロック。マリオ増殖もできますし、増殖したマリオの重力まで設定できることが判明しました。
もっとも、マメマリオ重力以外まともに使えそうなものは少ないですが。
こちらは緑スネークブロック。
その12で説明した内容と同等です。
とまあ、こんな感じです。
久しぶりの記事作成、疲れた・・・
2016/01/27 追記
最近はNSMB自体をあまり触らなくなったので恐らく今後、このシリーズで新たな記事を書くことはないと思います。
そのため、この記事を最終回とし、今後記事のメンテナンス以外で追記・修正することもなくなります。
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
ここに書かれていることはステージ改造以外特にないですが、他のサイトにはBGMやグラフィック改造など、より深く、詳しい改造技術を公開されているところもあります。
改造に興味がある方は是非そちらのサイトを訪ねてみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメント
の者です。貴方の改造講座は大変参考になります。
ところで、この日本語化済みのNSMBeをこちらのサイトに貼り付けてよろしいですか?できればこのサイトのことも紹介させていただきたいのですが。もし可能なら幸いです。
コメントありがとうございます。そして返信遅くなりすみません。
紹介についてはご自由にどうぞ!
最近はNSMBe関連は更新停滞してますが、また気が向いたら追加更新するかもしれません。